2004年06月22日
【本】物理学者はマルがお好き
<数理を愉しむ>シリーズ
物理学者はマルがお好き
―牛を球とみなして始める物理学的発想法
[著]ローレンス・M・クラウス(Lawrence M. Krauss)
[出]ハヤカワ文庫 NF291 \800 P335 初2004/5
[初出]原書1993「FEAR OF PHYSICS ― A Guide for the Perplexed」
単行本1996/4「物理の超発想―天才たちの頭をのぞく』講談社
[入手]新刊 初版
[内容](カバーより)
高速で移動する人の時計が遅れたり、波であり粒子でもる物体がみつかったり、物理学の超絶理論
は常識の遥か高みをいく、ファンタスティックな現象の目白押しだ。しかし、それを唱えるに至った物
理学者たちの考えは、ジョークの種になるほどシンプルないくつかの原則に導かれている。その一つ
が「牛を球とみなす」ことだ……天才物理学者が備える物理マインドの秘密を愉しみながら共有でき
る傑作科学読本。解説・佐藤文隆
[感想]
なんかタイトルはいまいちですが、中身は目茶目茶おもしろいっす。
物理学者が如何なる発想で既知世界を拡張していったかが非常に判り易く書いてあります
またいわゆる古典のニュートン力学・電磁気学から相対論・量子論・素粒子理論まで網羅して取上げられているので、
「物理学」というものを(つまりこの「世界」を)俯瞰で眺めるのにも最適な一冊かな。
後半はスケーリング則やら量子色物理やら、専門で物理とってないとちょっと難しい話になってくるんですが、前半だけでも是非、非物理専攻の人たちによんでほしいなぁ。
「天才の突然のヒラメキで全く新しい理論が出来て、過去の理論が捨て去られて進歩していく」っていう物理のイメージを壊してくれまっせ。
惜しむらくは、原著が10年前ということもあり、ちょっと古いとこがあってねぇ
今回の文庫版の際に現時点での最新情報をいれこんでほしかったなぁ
[評価]
《俺》 ☆☆☆☆
《薦》 ☆☆☆★
[引用]
ただし、「アインシュタインだって、はじめは頭がおかしいと言われたんだぞ!」などと言って自分の アイデアを売り込みたい人にひとこと忠告しておこう。アインシュタインは、実地の試練に耐えた物理 法則が間違っているなどとは決して言わなかった。彼は、それらの物理法則から、従来気付かれていなかった意味が引き出せることを示したのである。
投稿者 niimiya : 2004年06月22日 22:41
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://niimiya.akatsukinishisu.net/mt3/mt-tb.cgi/1916