« 来たばっかりの頃は吃驚してたなぁ シリーズ その4 | メイン | 台風前夜、フースケ帰る。 »

2009年08月05日

Engrish Speaker

何を今更な話をしますが…
好む好まないに拘わらず、英語はアジアでも共通言語としての一面を持っているんですなぁ
仕事では非Native Speaker同士が英語で会議をしたりするわけですよ。

非Native 同士で専門の話だと、カタコトでもなんとかいけるもんで、「こりゃ英語上達したわい」と錯覚したりするんですが、アメリカ映画なんかみると、セリフが全然聞き取れなくて、がっくりきます。

こういう非ネイティブの英語を揶揄して、シンガポール訛りならSinglish、中華風ならChinglishといったりしますね。

日本風はJaplishとかJanglishとか言うみたいですが、より一般的にはRとLの発音が区別できないことを揶揄してEngrishというようです(対象は日本人に限らないみたい)。

事実、私、RとLの発音を区別できてないので、そんな風にいわれても腹もたちませんが、この言葉には一つ困った問題が秘められています。

それは当のEngrish speaker(e.g 私)にはこの言葉が発音できないことです。
(仮に、まぐれでちゃんと発音できたとしても、Englishの発音間違いだと思われるだけで聴き取ってもらえない。)

つまり、「英語お上手ですね」なんてお世辞言われたときに、「いやーEngrishですよー」という使い方ができないわけですねぇ
(そもそもこ、の使い方があってるかはおいといて…)

うーん、困った。

ちなみに、Engrish.comっていう、おもしろ英語表記を載せてる、VOWみたいなサイトがあるんですが、そこに乗ってる写真も半分くらいはどこが面白いのかよくわからなかったりします…

うーん、参った。


今日のNGワード:だからどうした。

投稿者 niimiya : 2009年08月05日 22:19

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://niimiya.akatsukinishisu.net/mt3/mt-tb.cgi/1811

コメント

欧米の方々は少しでも発音が違うと、「こいつ何言ってんだ、ハッハッハッ」みたいな仕草をしますが、本当に解らないんですかね?

日本語ならかなり発音が違っても、たとえ言い間違えてても、文脈等で理解できるじゃないですか

絶対 あいつらは解ってるのに「解りません」と言ってるに違いないと思うのですよ。

投稿者 タムタム : 2009年08月06日 18:49

私は、本当に分かってないんじゃないかと思うのですよ。

英語圏ってアメリカのLAにいったことしかないんですが、私のどえらいカタコトがわりと通じてびっくりしたことあります。

でも、人に聞くと、LAとかNYは特別で、他のところにいくと、発音ちゃんとしないと通じにくいそうな。

結局、どれだけ非Native speakerと接する機会があるかなんじゃないかなぁ

投稿者 niimiya : 2009年08月08日 01:43

なるほどねー
でもさ、俺、外人さんに「イカ」を説明しようとして スクイッドだかテンタクルスだか言ったのよ。
そしたらわかんないらしいのよ、でもさ、英語の中にそれに近い響きの単語はそれしかないわけでしょ?なんでわかんないのかなー
食材だということも解ってんのにさ

もうちょっと解ろうとしろよと思う

投稿者 タムタム : 2009年08月08日 12:18

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)